日本ニュース

月別アーカイブ

2017.12.28

ブンクル・ワサビ日本語学校からのお便り

 初めまして。

インドネシア・ブンクル州を拠点とするワサビ日本語学校の校長を務めるJumadi Yhoggy「ジュマディ・ヨギ」と申します。

 この度、私の故郷でもある、インドネシア・ブンクル州に目を向けてくださり、ご支援をきめていただいたJ2Netの皆様に心より感謝の気持ちを述べたいと思います。

  私自身についてお話しますと、2011年に来日し、2014年に大阪大学文学研究科の博士前期課程を修了した後、地元のブンクル州に戻り、得られた経験や日本語能力を活かしたく、2015年に日本語学校を設立に至りました。

J2Netのメンバーの山内加寿子さんとは2015年にジャカルタ支店の「紀伊国屋書店」で出会ったのが最初でした。

  ワサビ日本語学校はブンクル州の人々、特に若者たちに日本語を学べる場と共に、日本文化を発信する場所になってほしいという希望で作られました。

ブンクル州はインドネシアの中でもどちらかというと遅れている地域で、先進国の日本から色んなことを学ぶべく、ワサビ日本語学校はここ2年に日本の文化を広める目的で、日本関係のイベントを行ってきました。

2016年の「ラマダン祭り」はその一つです。

 「ラマダン祭り」はイスラム教のラマダン月に日本料理及び日本の文化、折り紙やけん玉など、を紹介しながら、一般の人を招いて恵まれない子供たちと一緒に断食明けをし、物質を支援しようというテーマで行われたイベントです。

そこで地域への貢献の一つとして、ワサビ日本語学校の近くにある孤児院の子供たちを招くことにしたのが、ワサビ日本語学校とこの度J2Netの皆様が決めていただいたブミ・ヌサンタラ孤児院との最初の関わりでした。

ラマダン祭りに、孤児院の子供たちは興味津々でイベントに参加してくれました。

けん玉の大会や習字の大会に、楽しく挑んでくれたことを見て、私は、感心し、やりがいを感じました。

 「ラマダン祭り」はワサビ日本語学校内で行われていて小さい規模のイベントです。

今年2017年のラマダン月にも開催したかったのですが、より大きな規模のイベントを作りたく、モールのホールを一日借り、「ラフレシア祭り」というブンクル州で初めての日本祭りを開催する計画が先に立ちましたので、余裕

がなく、「ラマダン祭り」を開催することができませんでした。

孤児院の子供たちには「ラフレシア祭り」に来てもらい、ヨーヨー釣りやコマ回しなどを紹介し、一緒に楽しんでもらいました。

そして、日本に興味を持つブンクルの若者たちや一般の人にも多く来てくれました。

初めてのイベントにしては大変盛り上がり成功したなと評価できました。

これはもちろん、「ラフレシア祭り」のために日本からブンクルに来てくださったJ2Netのメンバーの山内加寿子さんのサポートがあってのことです。  (Bengkulu地方の伝統的な太鼓、ドルの演奏)

 J2Netの皆様がこの度、ブンクル州にあるブミ・ヌサンタラ孤児院にご支援を決めていただいたことにより、地元の一人として大変ありがたく思い、感謝の気持ちで一杯です。

私自身、日本と触れ合ってから、いつかインドネシアと日本のかけ橋になれたらなと願ったことがあります。

こういう風に、私たちワサビ日本語学校がご紹介した孤児院にご支援をきめていただいたことは、私自身役割を果たすことができたなと喜びを感じています。

改めて心より感謝の気持ちを申し上げます。

インドネシアに帰国してから3年が経ち、やはり日本語能力が落ちつつあるなと実感してはいますが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。 

2017.12.25

大盛況!gado-gadoワークショップ@グローバルフェスタ!!

 今年もJ2ネット/gado-gadoは、国内最大の国際協力の祭典「グローバルフェスタ」に参加しました。

毎年J2ネットのブース内に絵本貼り付けコーナーを設けているのですが、今年はフェスタ主催者側から「参加型ワークショップ」への募集があったことから、gado-gadoはグローバルフェスタ参加以降初となる「絵本貼り付けワークショップ」を開催することになりました。

持ち時間は9月30日(フェスタ初日)正午からの1時間、1ブース内に長机を3台置き、合計10名程度が参加できるスペースで実施しました。

メンバー総出で呼び込みをしたところ、興味を持って立ち止まり、ブースに立ち寄って下さる方が続出!!

1時間ほとんど来訪者が途絶えることなく、スペースは常に満員状態でした。

 他の参加団体の方で国際協力に関心があり、gado-gadoの活動内容を熱心に聞かれる方、お母さんと一緒にお散歩がてら来ていた小さな男の子、「将来は国連で働きたい」と夢を語る中学生の男の子、「時間が無いけど少しなら・・・」と寄ってくれて、結局夢中になって1冊まるごと仕上げて下さった女性、小さい頃に読んだ懐かしい本に魅かれて来てくれたお姉さん・・・。

ワークショップの貼り付けが楽しくて、翌日もJ2ブースに立ち寄って下さったお子さんもいらっしゃいました。

参加下さった方は老若男女さまざま、そして興味を持って下さった理由もさまざまでしたが、改めて絵本には年齢や性別を問わず、人を惹き付ける大きな魅力があるのだと感じました。

ある若い男性の言葉が印象的でした。

「この本、小さい頃読んでもらって本当に大好きだった。自分の大好きだった絵本をインドネシアの子どもに読んでもらうためにこうやって貼り付け作業をする・・。こんなに夢だけが詰まった作業に参加させてもらえて、幸せ以外の何ものでもないっすよ!」。

 グローバルフェスタの二日間、このワークショップも含め絵本貼り付け体験に約100名の方に参加頂き、約25冊のインドネシア語版絵本が完成しました。

例年、J2ブース内でこじんまりと貼り付け体験を行ってきたのですが、今年はワークショップを実施したことで、例年より多くの方にご参加頂き多くの絵本を完成させることができました。

二日間を通して、たくさんの素敵な出会いがあり、多くの方の温かい気持ちに触れ、私たちもとても幸せな時間を過ごすことができました。

また、私たちJ2ネット/gado-gadoの「インドネシアの子どもたちに絵本を届けたい」という思いや活動内容を多くの方に知って頂き、賛同頂ける大変貴重な機会になりました。

 みなさんの温かい気持ちがたくさん詰まった絵本、大切にインドネシアの子どもたちに届けたいと思います。

ご参加下さった皆様に改めて感謝申し上げます。

これからもJ2ネット/gado-gadoは、たくさんの絵本をインドネシアに送ることができるよう、楽しく活動に励んでいきます。

これからもご協力、どうぞ宜しくお願いいたします!!

【参加された方からのメール。息子さんは◯歳です。絵本の貼付けキットをご注文くださいました。】

 グローバルフェスタでは息子共々お世話になりました。

とても素敵な時間を過ごせ、息子にとってはいい刺激を受け、今ではインドネシアや貧困の国の子どもの話ばかりしています。

 私もうちにある絵本の整理もまだできていませんので…実はあの日以来息子が持っていた絵本を大切にすると、読み返したりしてるのです。

また機会がありましたらああいったイベントにも参加 したいと思います。

カレンダー

«12月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード

検索

ページの先頭へ